2011年04月27日
~~サルばかch・イベント~~
2011 Miyagi Cup Futsal Tournement(本戦)前編
4/22~23に宮城SIMで行われたのSLフットサル体験と、そのトーナメントのイベントの模様です。
4/22~23に宮城SIMで行われたのSLフットサル体験と、そのトーナメントのイベントの模様です。
2011年04月27日
~~サルばかch・イベント~~
2011 Miyagi Cup Futsal Tournement(本戦)オープニングの模様です。
4/22~23に宮城SIMで行われたのSLフットサル体験と、そのトーナメントのイベントの模様です。
4/22~23に宮城SIMで行われたのSLフットサル体験と、そのトーナメントのイベントの模様です。
2011年04月27日
サルばかch(FFL)公式戦、アーカイブス
☆SL-Futsalリーグ第2戦
【JLA オジゾーズスタジアム - ジャカスタ】
・巣鴨オジゾーズ VS 横浜ブルーセーラーズ
http://www.ustream.tv/recorded/12907968
☆SL-Futsalリーグ第3戦
【横浜みなとみらいアリーナ】
・巣鴨オジゾーズ VS キンテルFC
http://www.ustream.tv/recorded/13004915
☆SL-Futsalリーグ第4戦
【横浜みなとみらいアリーナ】
・横浜ブルーセーラーズ VS 博多FCカオス
http://www.ustream.tv/recorded/13061177
☆SL-Futsalリーグ第5戦
【CAT Futsal Kourinbou Stadium】
・横浜ブルーセーラーズ VS CAT Futsal
http://ustre.am/:TcqA
☆SL-Futsalリーグ第6戦
【博多カオススタジアム】
・博多FCカオス VS キンテルFC
http://ustre.am/:TuzH
【JLA オジゾーズスタジアム - ジャカスタ】
・巣鴨オジゾーズ VS 横浜ブルーセーラーズ
http://www.ustream.tv/recorded/12907968
☆SL-Futsalリーグ第3戦
【横浜みなとみらいアリーナ】
・巣鴨オジゾーズ VS キンテルFC
http://www.ustream.tv/recorded/13004915
☆SL-Futsalリーグ第4戦
【横浜みなとみらいアリーナ】
・横浜ブルーセーラーズ VS 博多FCカオス
http://www.ustream.tv/recorded/13061177
☆SL-Futsalリーグ第5戦
【CAT Futsal Kourinbou Stadium】
・横浜ブルーセーラーズ VS CAT Futsal
http://ustre.am/:TcqA
☆SL-Futsalリーグ第6戦
【博多カオススタジアム】
・博多FCカオス VS キンテルFC
http://ustre.am/:TuzH
2011年03月11日
~サルばかch(ustream)~
2011.03.03
SL-Futsalリーグ第5戦
【CAT Futsal Kourinbou Stadium】
http://slurl.com/secondlife/Kourinbou/165/131/22
横浜ブルーセーラーズ VS CAT Futsal
協力:Nolin Radio Station
SL-Futsalリーグ第5戦
【CAT Futsal Kourinbou Stadium】
http://slurl.com/secondlife/Kourinbou/165/131/22
横浜ブルーセーラーズ VS CAT Futsal
協力:Nolin Radio Station
2011年03月09日
2011年03月07日
選手募集!!体験会も開催

■CAT Futsal 選手募集!!(2011年9月更新)
※現在在籍の選手が多くなりました。ありがとうございます。ですので募集は一時中止していますが、他のチームへの斡旋もしてますので、ご希望の方はisoukazu KamachiへIMお願いします。体験会は引き続き開催中です。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
「CAT Futsal」はセカンドライフ内でフットサルを行っているチームです。
セカンドライフのフットサルは現実のフットサルと同じく1チーム5人で行うミニサッカーのようなゲームで、ルールをSL中での環境にあわせています。
実際見てもらうと良いのですが、手に汗握る展開ではおもわず興奮してしまいます。他の競技と違うのは、集団が密集して戦うのは臨場感があり、観戦だけでも結構楽しめます。また、チームプレイですので、一体となって戦うは面白さが違いますね。
今年も引き続き選手を募集します!。新人さん大歓迎です。
また、見学&体験会も練習時間に同時開催してますので、是非のぞきに来て、ついでに体験してしまいましょう!
■見学と体験会
毎週火曜22時開始のチーム練習時間に体験会も同時開催しています。
参加者には、公式HUD機能、練習ボールを無料プレゼントします。また、操作方法やHUDの付け方など、基本的なやり方をまとめたテキストをお配りしてます。
一緒に遊んでみませんか?よろしくお願いします。
時間になったらCAT Futsal Kourinbou Stadiumまで直接お越し下さい。
■選手募集要項
(CAT Futsalのチームについてはこちらをご覧ください)
[募集役割]CAT Futsal Sub Player ー 及び Regular Player
(SLフットサルの試合に参加できる人)
[募集人数]*名
[練習日]毎週火曜22時〜23時半に参加できる事。
[試合日]30分ほど前(22時半くらい)からのウォーミングアップにできれば参加できる事。
リーグ戦は途中休みがありますが2月〜12月の間、ほぼ週2日で23時〜24時までの試合があります。リーグ参加5チームの総当り方式なので、自分のチームが出場する試合は月に3度ほどになります。
詳しくはこちらをご覧下さい。
[リーグ規定]人型アバターを使用している、 または参加時に人型アバターを用意出来る事。
(人型アバターというのは体型が人であれば良いです。なのでフェアリーも可)
なお、見た目の性別、年齢は問いません。
[報酬]試合に勝つ事に一定の金額をリーグより頂いています。負けた場合はありません。
それを参加メンバーで割った金額をお支払いします。(小額です)
なお、チームの規定によって分配の比率は異なります。
[特典]試合に必須な公式HUD機能、練習ボールをプレゼントします。
また、応援グッズやオリジナルユニフォーム(シューズ込み)&ジャージを
差し上げます。
[その他1]試合時キーパー以外は激しく動き回ります。そのため3D酔いになる可能性が
あります。最初はあまり動かないポジションで慣れるように調整します。
[その他2]参加される方にはグループを2つ入る事を推奨(1つは必須)します。また
Navi-SLにコミュニティーがありますので登録をお勧めします。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
何か分からない事や、希望がありましたら、キャプテンのisoukazu KamachiまでIMよろしくお願いします。
2011年03月04日
~サルばかch(ustream)~
2011.03.03
SL-Futsalリーグ第4戦
【横浜みなとみらいアリーナ】
http://slurl.com/secondlife/minatomirai/140/115/22
横浜ブルーセーラーズ VS 博多FCカオス
実況:ann(あん) 所属チーム:キンテル
解説:Qyasvaru(キャスバル )所属チーム:CAT & harukiti(はるきち) 所属チーム:キンテル
コメンテーター:Takao(たかお) 所属チーム:CAT
録画:キャスバル(ustream) 所属チーム:CAT
今回の試合ですが・・・
自分の不手際で前半が録画していませんでした^^;
申し訳ありません<(_ _)>
後半からですが、良かったらご覧くださいw
次回は頑張ります!!
SL-Futsalリーグ第4戦
【横浜みなとみらいアリーナ】
http://slurl.com/secondlife/minatomirai/140/115/22
横浜ブルーセーラーズ VS 博多FCカオス
実況:ann(あん) 所属チーム:キンテル
解説:Qyasvaru(キャスバル )所属チーム:CAT & harukiti(はるきち) 所属チーム:キンテル
コメンテーター:Takao(たかお) 所属チーム:CAT
録画:キャスバル(ustream) 所属チーム:CAT
今回の試合ですが・・・
自分の不手際で前半が録画していませんでした^^;
申し訳ありません<(_ _)>
後半からですが、良かったらご覧くださいw
次回は頑張ります!!
2011年03月01日
SLフットサルとは?

(3/1写真追記)
※「SLフットサル」という通称は現在改定を提議されていますが、そのまま使用して説明します。
■SLフットサルとは?
現実のフットサルは1チーム5人で行うミニサッカーのようなゲームです。
SLフットサルはそれをセカンドライフ内でプレー出来るようルールに変化を加えて考案されました。細かい仕様をセカンドライフに合わせています。
■SLフットサルリーグ(1st Futsal)
2011年は約1年をかけて5チームが総当たり方式で開催予定となっています。リーグは2年以上の実績があります。今年も2月から12月まで(途中休みもあります)日本時間の毎週月曜・木曜23時~24時で公式戦を開催予定です。
■簡単な操作説明
ボールを操作するにはHUDを使います。
地面に置いたボールに触る事により、自動的にボールが付いた状態になります。
この状態で移動する事が、ドリブルになります。
HUD上のボタンをクリックする事により通常シュート、ロングシュート、パスシュート、スライディング、その他キーパーモーションに変化する事ができます。詳しくは下の画像をご覧下さい。

初めての方はHUDの通常シュートの部分のカーソルを置いて、いつでもマウスでクリック出来るようにしておきましょう。
もっとも、この方法では様々なキックを使い分ける事は大変手間が掛かります。そこで、中級者以上の方はファンクションキーを活用しています。そうする事でマウスなどのボタンやコントローラーに自動入力させ、俊敏にプレーする事が可能になります。
■ボールを強くけるコツ
ボールは押し出すように蹴るのがコツです。強いシュートはキーパーが守るのが難しくなりますのでぜひ覚えたいですね。体の前にボールが来るよう移動するなりして、前進と同時に通常シュートしてみることで、より強いキックが出きます。
■ルールについて重要な部分をおさらい
リーグ戦では1チーム5人の2チーム(加えて主審1人)が対戦します。
前半10分、休憩5分、後半10分で戦います。同点の場合はPK戦となります。
キックオフは笛の合図と共にセンターサークルから始めます。その場からの直接シュートは無効得点になります。また、センターサークルから出るまで相手チームも入ってはいけません。
ゴールの判定はゴール内のネットにボールが触れることによりセンサーが感知します。歓声音とメッセージが出る事で判定できますが、強いシュートや当たりが複雑になった場合など反応しないことがあります。その場合は審判判断になり、メッセージに従います。
シュートは相手チームのペナルティーエリア外でなければなりません。相手陣地のペナルティーエリア内へ侵入が認められるとファールをとられ無効得点になります。その後相手チームのキックオフになります。
メンバー交代は休憩時間内で行います。交代人数の制限はありません。
飛行は禁止です。ただし、まれにボールに押されて飛び上がることがありますがそれは故意ではないのでOKとなっています。
※さらに詳しくは体験会に参加してみてください。併せて選手も随時募集中です。
2011年03月01日
~サルばかch(ustream)~
2011.02.28
SL-Futsalリーグ第3戦
【横浜みなとみらいアリーナ】
http://slurl.com/secondlife/minatomirai/140/115/22
巣鴨オジゾーズ VS キンテルFC
実況:Takao(たかお)所属チーム:CAT
解説:Qyasvaru(キャスバル) 所属チーム:CAT
録画:キャスバル(ustream) 所属チーム:CAT
コメンテーター:qyasvaru(キャスばる) 所属チーム:CAT
SL-Futsalリーグ第3戦
【横浜みなとみらいアリーナ】
http://slurl.com/secondlife/minatomirai/140/115/22
巣鴨オジゾーズ VS キンテルFC
実況:Takao(たかお)所属チーム:CAT
解説:Qyasvaru(キャスバル) 所属チーム:CAT
録画:キャスバル(ustream) 所属チーム:CAT
コメンテーター:qyasvaru(キャスばる) 所属チーム:CAT
2011年02月25日
~サルばかch(ustream)~
2011.02.24
SL-Futsalリーグ第2戦
【JLA オジゾーズスタジアム - ジャカスタ】
http://slurl.com/secondlife/jabara%20land%20Atlantis/46/51/1
巣鴨オジゾーズ VS 横浜ブルーセーラーズ
実況:ann(あん) 所属チーム:キンテル
解説:harukiti(はるきち) 所属チーム:キンテル
録画:キャスばる(ustream) 所属チーム:CAT
コメンテーター:qyasvaru(キャスばる) 所属チーム:CAT
SL-Futsalリーグ第2戦
【JLA オジゾーズスタジアム - ジャカスタ】
http://slurl.com/secondlife/jabara%20land%20Atlantis/46/51/1
巣鴨オジゾーズ VS 横浜ブルーセーラーズ
実況:ann(あん) 所属チーム:キンテル
解説:harukiti(はるきち) 所属チーム:キンテル
録画:キャスばる(ustream) 所属チーム:CAT
コメンテーター:qyasvaru(キャスばる) 所属チーム:CAT
2011年02月24日
メンバー紹介
2011年のCAT Futsal選手紹介です。

isoukazu Kamachi(イソカズ・カマチ)背番号:2 ポジション:FW
チームキャプテンとして去年後半よりフォワード(FW)にポジションチェンジ!
まだまだ至らないのですが、毎週の練習で鍛えて、やっとそれなりになってきました。
普段はふとっちょのモヒカン刈りのオジさんキャラで活動しているのですが、フットサルの時だけは劇ヤセしてしまいます。ハードワークなためでしょうか。しかし、その分試合後に食べすぎで元に戻ります(笑)。
このホームページの更新はモリクンと一緒にやっていますので、皆さんよろしくです。

Jun Bigbear(ジュン・ビッグベアー) ポジション:MF
じゅんでございます
SLにおいてのフットサルの存在を知ったのは
某有名しょっぷB○○KAのらきちぇ前で泊り込んでいたときに現れた
楽器店店主Q氏が他人のお店の迷惑もかえりみず、
能天気にボールをREZして蹴り出したのがきっかけでございました
その後なんとなくCATに紛れ込みまして、現在に至ったりします
ちなみに私がSLで成し遂げた足跡としては、この時のらきちぇ賞品20数種ランダムを
コンプリートしたことが1番にあげられましょう
最後になりましたが、私の座右の銘をご紹介させていただくとことで、
リーグへの意気込みを示すこととさせていただきます
”ぐちゃぐちゃ言うな!勝負してやる!”by 山本小鉄
●┓ペコ

Qyasvaru Dawg(キャスバル・ダウ)背番号:7 ポジション:MF
"仕事・・・"
・カット&パーマ!!
※略すと敵の攻撃をカット&かき混ぜ!
出来たらシュートも?w
一応は、作戦立ててるつもり^^;
(実際やると勝手なことします!)
・試合日、練習日以外も違うチームに混じったりしますw
"フットサル以外は・・・"
・クマッションの技術担当スタッフだったりする
・SLでは一応楽器屋やってたりする
※今は、建築やってたりする
"スキル"
・一応スクリは、大体読めます
※かといって何でもは出来ません!
・ブレンダー少々(一時凝ったが、1年以上離れたらやる気がなくなった人)
・GIMP少々(仕方なくやってます)
あ・・・物は作るけど宣伝出来ない人
商売は下手。
"性格は"
自己分析ですが・・・
・熱しやすく冷めにくいw・・・が冷めるとまったく違うことするw
・負けず嫌い!
・うじうじします。
・ノイローゼになります。
でもSLは好きです^^よろしくお願いしますm(_ _)m

mayuki Maynard(マユキ・メイナード)背番号:9 ポジション:DF
2008年2月、
たとえ上手にできなくても試合にでられなくても
練習に参加してみたいなぁと思っていたとき
キャプテンに声をかけられ現在に至ります。
2009末からちびっこでポジションはFWでした。
2011はDF!
しっかり守ってボールを蹴り返していきたいです。
最近はFutsal中心のログインになっていますがよろしく。

Takao Beck(タカオ・ベック)背番号:89 ポジション:GK
私の名前はTakaoBeck。暇人のネカマが、今年に入って体が伸びた。 大きくなっても中身はおやじ。ポジションチェンジでゴールキーパー!
キーパーになってもアグレッシブ、猪突猛進でボールに食らい付く、常に目線は相手ゴール、すきあらば相手ゴールに向かってまっしぐら(おいおい)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
この他にも2011 Autumn Leagueからは外国人選手が多数在籍しており、誰が参加するかはその時になってみないと分からない(笑)。こうご期待!。

isoukazu Kamachi(イソカズ・カマチ)背番号:2 ポジション:FW
チームキャプテンとして去年後半よりフォワード(FW)にポジションチェンジ!
まだまだ至らないのですが、毎週の練習で鍛えて、やっとそれなりになってきました。
普段はふとっちょのモヒカン刈りのオジさんキャラで活動しているのですが、フットサルの時だけは劇ヤセしてしまいます。ハードワークなためでしょうか。しかし、その分試合後に食べすぎで元に戻ります(笑)。
このホームページの更新はモリクンと一緒にやっていますので、皆さんよろしくです。

Jun Bigbear(ジュン・ビッグベアー) ポジション:MF
じゅんでございます
SLにおいてのフットサルの存在を知ったのは
某有名しょっぷB○○KAのらきちぇ前で泊り込んでいたときに現れた
楽器店店主Q氏が他人のお店の迷惑もかえりみず、
能天気にボールをREZして蹴り出したのがきっかけでございました
その後なんとなくCATに紛れ込みまして、現在に至ったりします
ちなみに私がSLで成し遂げた足跡としては、この時のらきちぇ賞品20数種ランダムを
コンプリートしたことが1番にあげられましょう
最後になりましたが、私の座右の銘をご紹介させていただくとことで、
リーグへの意気込みを示すこととさせていただきます
”ぐちゃぐちゃ言うな!勝負してやる!”by 山本小鉄
●┓ペコ

Qyasvaru Dawg(キャスバル・ダウ)背番号:7 ポジション:MF
"仕事・・・"
・カット&パーマ!!
※略すと敵の攻撃をカット&かき混ぜ!
出来たらシュートも?w
一応は、作戦立ててるつもり^^;
(実際やると勝手なことします!)
・試合日、練習日以外も違うチームに混じったりしますw
"フットサル以外は・・・"
・クマッションの技術担当スタッフだったりする
・SLでは一応楽器屋やってたりする
※今は、建築やってたりする
"スキル"
・一応スクリは、大体読めます
※かといって何でもは出来ません!
・ブレンダー少々(一時凝ったが、1年以上離れたらやる気がなくなった人)
・GIMP少々(仕方なくやってます)
あ・・・物は作るけど宣伝出来ない人
商売は下手。
"性格は"
自己分析ですが・・・
・熱しやすく冷めにくいw・・・が冷めるとまったく違うことするw
・負けず嫌い!
・うじうじします。
・ノイローゼになります。
でもSLは好きです^^よろしくお願いしますm(_ _)m

mayuki Maynard(マユキ・メイナード)背番号:9 ポジション:DF
2008年2月、
たとえ上手にできなくても試合にでられなくても
練習に参加してみたいなぁと思っていたとき
キャプテンに声をかけられ現在に至ります。
2009末からちびっこでポジションはFWでした。
2011はDF!
しっかり守ってボールを蹴り返していきたいです。
最近はFutsal中心のログインになっていますがよろしく。

Takao Beck(タカオ・ベック)背番号:89 ポジション:GK
私の名前はTakaoBeck。暇人のネカマが、今年に入って体が伸びた。 大きくなっても中身はおやじ。ポジションチェンジでゴールキーパー!
キーパーになってもアグレッシブ、猪突猛進でボールに食らい付く、常に目線は相手ゴール、すきあらば相手ゴールに向かってまっしぐら(おいおい)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
この他にも2011 Autumn Leagueからは外国人選手が多数在籍しており、誰が参加するかはその時になってみないと分からない(笑)。こうご期待!。
2011年02月23日
2/21試合結果

FCカオス 【 4-2 】 CAT Futsal ~アウェイ・ゲーム~(博多カオススタジアム)
今年も12月までの長期にわたるリーグ戦がスタートしました。
CATは新ユニフォームにて初陣を飾りました。少ないメンバーを効率的に動かすため、今年からポジションを大幅に入れ替えた布陣にて、2期連続優勝の最強チーム「FCカオス」との対戦となりました。
CATは開始直後のラグや緒戦ということもあってか、動揺していた部分をうまく突かれて前半3失点、1得点と厳しい展開が予想されました。しかし、後半は修正を加えて1失点に抑えることができたのですが、その分プレッシャーもきつくなり得点を重ねることができず、敗戦となりました。
細かい部分はいろいろあるのですが、ポジションチェンジが機能し始めたのは良い点だと思います。この布陣をさらに成長させて、なんとかリーグ戦を荒らすような存在になりたいですね。応援よろしくお願いします。
2011年02月20日
SL-Futsalリーグ いよいよ21日開幕!

■SL-Futsalリーグ いよいよ21日開幕!
2月21日(月曜)日本時間23時より、博多カオススタジアムにて「FCカオス」vs「CAT Futsal」のリーグ開幕戦が行われます。今年は12月までの長い間のリーグ戦となります。ぜひ応援よろしくお願いします。
場所はこちらです。
年間の開催スケジュール、開催スタジアムはこのホームページ内で紹介しています。
セカンドライフも長い間参加していますと、いろいろなコミュニティーの繋がりができ、場合によっては両チームに知り合いができて応援しづらい時もありますね。そういったときは「どっちもがんばれー!」と声をかけていただけると励みになります。
※ボールの挙動などに影響しますので、ご来場の際はなるべくSIMに負担のかからない服装で、観戦時はご着席の上でご観戦ください。サウンドやアニメーションのジェスチャーもオフにして頂けると助かります。よろしくです。
2011年02月14日
チーム紹介

■CAT Futsal(キャット フットサル)チームについて
Second life内でSLフットサルを行っているチームです。前身のWRC老人会フットサルチームから2009年に新生しました。CATは晴天乱気流(Clear Air Turbulence)と猫(CAT)を掛け合わせた名前から来ています。
2009年前半3位、後半2位、2010年3位と堅実な力を発揮する安定感のあるチームです。
しかし、最上位チームとの実力には明らかに差があります。また、意外に下位チームに対して取りこぼして負ける事もあります。これは選手層の薄さをカバーするために、頻繁にポジションチェンジや新人選手を積極的に起用した事も一因かもしれません。
ですが、選手が少ないということは、逆に言えば出場機会が多いと言う事です。実際ポジションチェンジの経験は試合を見渡す上でプラスとなります。毎週練習を重ねて技量向上に努めています。

■場所
http://slurl.com/secondlife/Kourinbou/165/131/22
香林坊の一角に「CAT Futsal Kouribou Stadium」を設営しています。スタジアムは1Fにはショッピングモールがあり、2Fに専用練習場とSIMボードの練習場、そして上空には公式戦を行うスタジアムがあります。
2Fには階段で上がれるようになりました。また、2F入り口付近には上空のスタジアムへ行くテレポーターがあります。
このSIMはショッピングモールやキャンプなどがあります。そのため、負荷が大変重くなることがあります。そこでSIMオーナーの計らいによって試合時はキャンプを止めて負荷を軽減するようにしています。
しかし、イベントや時間帯での負荷増大してしまうこともあり、その場合に備えて臨時のスタジアム「CAT Futsal Kumashon Stadium」があります。使用する場合はアナウンスがあります。
■練習日
日本時間 毎週火曜日(変わりました!) 22時~23時半ころまで
また、リーグ戦試合日の30分ほど前よりウォーミングアップに当てています。
メンバーは他のチームの試合を観戦したりと技量の向上に努めています。

■運営について
CAT Futsalは自主運営の形で行ってます。自主運営というのは自前で土地を借りてスタジアムを建設しているということです。ほかのチームではメンバーがSIMオーナーだったり、直営スタジアムを借りていたりなど無料のところが多いようですが、珍しい形態だと思います。
これは前身の時は無料で貸してくれる土地を転々としていたのですが、土地を確保したほうが長い目で見てプラスになるということで、Kourinbouの中央付近の良い場所をお借りしています。
そのため土地代が掛りますので、フットサルスタジアム1Fのモール運営とメンバーが負担することで運営費をまかなっています。
ちなみに、メンバーでも負担の無く無料で参加できる方法もあります。グループ区分することにより負担を変えて継続できる形をとっています。(詳しくお知りになりたい方ははisoukazu kamachiまでご連絡ください)
■主要メンバー(2011年9月現在)
キャプテン isoukazu Kamachi
レギュラープレーヤー Qyasvaru Dawg
レギュラープレーヤー mayuki Maynard
レギュラープレーヤー Takao Beck
レギュラープレーヤー Jun Bigbear
■そのほか
応援のみのメンバーとしての枠があります。
こちらも無料で参加できますので是非よろしくお願いします。
NAVI-SL中にCAT Futsalコミュニティがあります。コミュニティはチームメンバーのみ招待制になってますが、チームの作戦や分析などを調べたり、詳細な作戦面のチェックなど活発に書き込みが行われています。
2011年02月14日
1st Futsal League 開催スタジアム一覧
■SLフットサル 開催スタジアム 1st Futsal League 2011 Auturm League
CAT Futsal Kourinbou Stadium
<CAT Futsal>
アクセス
※ 会場へ直接テレポート可能
http://slurl.com/secondlife/Kourinbou/186/123/1002
CAT Futsal Kumashon Stadium
<CAT Futsal (Temporariness)>
アクセス
※ 会場へ直接テレポート可能
※ 上記スタジアムがイベント時に代替使用されます。
http://slurl.com/secondlife/kumashon%20piyo%20land/22/36/2003
博多カオススタジアム(Hakata Chaos Stadium)
<FC Chaos>
アクセス
※ 会場へ直接テレポート可能
http://slurl.com/secondlife/Hakata/150/116/800
宮城なめたろースタジアム(Miyagi Nametarou Stadium)
<Kintel Futsal Club>
アクセス
※ 着地点付近にあるテレポーター(SkyPark)より会場へ
http://slurl.com/secondlife/Miyagi/84/132/250
Jabara Land オジゾーズスタジアム(Jabara Land Ozizoz Stadium)
<Sugamo Ozizoz>
アクセス
※ 着地点付近にあるテレポーターで会場へ
http://slurl.com/secondlife/Jabara%20Land/52/201/29
横浜みなとみらいアリーナ(Yokohama MinatoMirai Arena)
<1st Futsal League>
アクセス
※ 着地点付近にあるテレポーターで会場へ
※ 障害時に代替使用される事があります。
http://slurl.com/secondlife/minatomirai/140/115/22

<CAT Futsal>
アクセス
※ 会場へ直接テレポート可能
http://slurl.com/secondlife/Kourinbou/186/123/1002

<CAT Futsal (Temporariness)>
アクセス
※ 会場へ直接テレポート可能
※ 上記スタジアムがイベント時に代替使用されます。
http://slurl.com/secondlife/kumashon%20piyo%20land/22/36/2003

<FC Chaos>
アクセス
※ 会場へ直接テレポート可能
http://slurl.com/secondlife/Hakata/150/116/800

<Kintel Futsal Club>
アクセス
※ 着地点付近にあるテレポーター(SkyPark)より会場へ
http://slurl.com/secondlife/Miyagi/84/132/250

<Sugamo Ozizoz>
アクセス
※ 着地点付近にあるテレポーターで会場へ
http://slurl.com/secondlife/Jabara%20Land/52/201/29

<1st Futsal League>
アクセス
※ 着地点付近にあるテレポーターで会場へ
※ 障害時に代替使用される事があります。
http://slurl.com/secondlife/minatomirai/140/115/22
2010年12月10日
まれに更新日記、初投稿
なんかね
ちんどん親方がSLを繋ぐ画期的なシステムを紹介してまして、
オジゾーズのSonさんがシステム作ってくれたらしいんだけど、
リアルタイムにその場所の情報が入ってくるという@@
生きた情報ってのがいいすねw
情報収集にいいと思います^^
こう見ると結構知らない場所があって、行ってみるとまたSLが広がっていいかもですよw
詳しくは、ブログ左上にバナー貼って見たのでそちらからどぞw
あ~~~あとsecsyってSL用ツイッター的な物ができたらしいので、それも右上にバナってみました。
だいぶユーザー増えてきたみたいですw
興味がある方はクリックしてみてね^^
ちんどん親方がSLを繋ぐ画期的なシステムを紹介してまして、
オジゾーズのSonさんがシステム作ってくれたらしいんだけど、
リアルタイムにその場所の情報が入ってくるという@@
生きた情報ってのがいいすねw
情報収集にいいと思います^^
こう見ると結構知らない場所があって、行ってみるとまたSLが広がっていいかもですよw
詳しくは、ブログ左上にバナー貼って見たのでそちらからどぞw
あ~~~あとsecsyってSL用ツイッター的な物ができたらしいので、それも右上にバナってみました。
だいぶユーザー増えてきたみたいですw
興味がある方はクリックしてみてね^^
2010年10月30日
10/28試合結果

CAT Futsal 【 8-4 】 巣鴨オジゾーズ ~アウェイ・ゲーム~(Jabara Land Atrantis オジゾーズスタジアム)
直近2戦で負けていることもあり、この試合にかける意気込みはかなりありました。ポジショニングも大分安定してきたこともあり、前半4点後半4点と順調に得点を重ねました。オジゾーズはCheyenneさんが加入してからチームに纏まりが出来てきて、まずまずの内容で4得点しましたが、CATが勝ち今季のリーグ最終戦を終えることができました。
この結果、2月から行っていた1st Futsalリーグ戦の順位が確定し、3位を受賞することができました。

賞金1000L$とトロフィーが授与されました。サプライズとして特別賞があり、CATは選考から漏れましたが、チーム設営や運営などで貢献された方、また競技で活躍したプレーヤーが受賞されました。良かったですね。(3位のトロフィーはCAT Futsal Stadiumに飾ってあります)

最後に記念撮影を終え締めくくりました。1年間応援&声援ありがとうございました。このチームは来年も活動予定ですので引き続きよろしくお願いします。また、この試合をもってキーパーのKen5さんが引退することになりました。長い間協力ありがとうございました。
※おまけ
去年の成績と比較してみます。(去年はリーグ戦が前後半がありましたので合計です)
今年は 13勝7敗126得点89失点
去年は 12勝8敗101得点91失点
SIMのボールの挙動など変化があり単純に比較できませんが、去年前半の成績より得点面では大分改善できました。CATの特徴の堅守を生かして来期も成長していきたいです。
(記事:イソ)
2010年10月24日
SLフットサルを振り返ってみます
今年のリーグ戦も10月28日で終了になります。
SLフットサルはSecond lifeの中で長い間続いているゲームです。今まで様々な方が関わっており、これからも多くの方が関わって続いていくと思います。そんな中で、ちょっと昔の写真がありましたのでご紹介します。

2007年0923頃
CAT Futsalの前身チーム、老人会フットサルチームの様子。2007年後半に行われたプレリーグ戦のようです。

2007年1111頃
オジゾーズチームはユニフォームが今と全く変わってないようですね^^。このWRCフットサルスタジアムはイベントなどよく行われたJOBのsimにありました。

2008年0221頃
Crossfadeの環境シムをお借りして設営されたスタジアムです。この頃は地上に設営して広く場所をとる事が出来ました。チームArikitariとはこの時が最初の頃ですね。

2008年0330頃
Asukaサッカー部との対戦でしょうか。環境シムは処理が重いため、ボールの動きが独特な付きになり苦労しました。

2008年0904頃
リーグ戦終盤のころでしょうか。あまり観客がいないですね^^;。

2009年0227頃
新生したCAT Futsalチームによる戦いです。強豪FCフリーダムの馬2頭による攻撃は強烈でした。魑魅魍魎フリーダムスタジアムはかっこ良かったですね。今のminatomiraiにある横浜みなとみらいアリーナに生かされています。

2009年0611頃
チームArikitariとの対戦。Crossfadeにあったスタジアムは実は秘密基地があったんですよね。屋根が高くまずボールが天井に当たる事がありませんでした。

2010年0212頃
minatomiraiスタジアムでFCカオスとの対戦。CATはユニフォームを一新しました。ここは外から見づらかったです。こちらは屋根が低くてよくボールがぶつかり変な反転をするので苦労しました。

2010年0828頃
minatomiraiスタジアム改築のため、記念に行われた紅白戦の様子。1simにこれだけ集まっても何とかゲームができてしまうのは結構すごいかもしれません。(※試合は全員同時ではありません)
昔の試合結果はSL-Futsal Weekly Digestでもご覧頂けます。
SLフットサルはSecond lifeの中で長い間続いているゲームです。今まで様々な方が関わっており、これからも多くの方が関わって続いていくと思います。そんな中で、ちょっと昔の写真がありましたのでご紹介します。

2007年0923頃
CAT Futsalの前身チーム、老人会フットサルチームの様子。2007年後半に行われたプレリーグ戦のようです。

2007年1111頃
オジゾーズチームはユニフォームが今と全く変わってないようですね^^。このWRCフットサルスタジアムはイベントなどよく行われたJOBのsimにありました。

2008年0221頃
Crossfadeの環境シムをお借りして設営されたスタジアムです。この頃は地上に設営して広く場所をとる事が出来ました。チームArikitariとはこの時が最初の頃ですね。

2008年0330頃
Asukaサッカー部との対戦でしょうか。環境シムは処理が重いため、ボールの動きが独特な付きになり苦労しました。

2008年0904頃
リーグ戦終盤のころでしょうか。あまり観客がいないですね^^;。

2009年0227頃
新生したCAT Futsalチームによる戦いです。強豪FCフリーダムの馬2頭による攻撃は強烈でした。魑魅魍魎フリーダムスタジアムはかっこ良かったですね。今のminatomiraiにある横浜みなとみらいアリーナに生かされています。

2009年0611頃
チームArikitariとの対戦。Crossfadeにあったスタジアムは実は秘密基地があったんですよね。屋根が高くまずボールが天井に当たる事がありませんでした。

2010年0212頃
minatomiraiスタジアムでFCカオスとの対戦。CATはユニフォームを一新しました。ここは外から見づらかったです。こちらは屋根が低くてよくボールがぶつかり変な反転をするので苦労しました。

2010年0828頃
minatomiraiスタジアム改築のため、記念に行われた紅白戦の様子。1simにこれだけ集まっても何とかゲームができてしまうのは結構すごいかもしれません。(※試合は全員同時ではありません)
昔の試合結果はSL-Futsal Weekly Digestでもご覧頂けます。
2010年10月23日
10/19試合結果

CAT Futsal 【 3-7 】 Team Arikitari ~ホーム・ゲーム~(CAT Futsal Stadium)
Arikitariは現在2位で、CATが勝てば2位に繰り上がるという重要な試合でした。
CATは前試合からのポジションの流れをそのままに挑みましたが、強豪ArikitariのエースNevercomesさんを中心とした攻撃を防げず負けてしまいました。この結果、今年の順位は3位にほぼ確定となりました。
来週木曜の試合が今年のリーグ最終戦となります。試合後は表彰式もありますのでぜひご観戦お待ちしています。
なお、来週より練習日&体験会の曜日が火曜に変更になりましたのでよろしくです。
2010年10月16日
10/14試合結果

CAT Futsal 【 10-11 】 Kintel Futsal Club ~ホーム・ゲーム~(CAT Futsal 2nd Stadium)
このスタジアムは臨時スタジアムで本拠地が動作が重く不安定なときに使用されます。いろいろ事情があって、ここは本拠にはできないのですが、中はシンプルに必要不可欠な物のみが設置され、見易さにも工夫されています。
CATは新メンバーのTierさんが初スタメンでの出場となりました。まだまだ連携が取れていないところもありましたが、これからうまくなっていくと思います。
試合は両チームノーガードの打ち合い展開になりました。もともとCATは得点も少ない分、守備がしっかりしたチームなので、この展開は負けることが多いので結果惜敗となってしまいました。
今回は個々の反省点があると思いますので、次の戦いにむけて修正していきたいですね。
CAT Futsalでは引き続きメンバー募集しています。残りの枠が少なくなっていますのでお早めにどうぞお越しください。
(記事:イソ)